ウエット&ドライ濾過箱

ウエット&ドライ濾過箱のウールボックスです。
水槽からのオーバーフロー水はこのネット(砧インターナショナル製3枚セットで売ってます。アクアバイタルというピートを買うと1枚付属されてます)の口部にゴムを通し、OFパイプに付けます。
ほぼ毎日ネットとウールをすすぎ、物理的にゴミを取り除いています。糞や赤虫などもこのネットで捕らえられるので濾材のすすぎはほとんど行わずに済んでます。

広口ドライではタワー形に比べ濾材に均等に水が落ちないため濾過効率が悪くなります。
初めは広口部分全面に小穴パンチングなどを何枚か敷き詰めるなどの方法を取っていましたが、ウールを敷くとほとんど水が落ちるところしか流れません。
パンチングに直接水を掛けると、散水し広範囲に散らばるため、ウールボックスは足の付いたケースにし、底面の穴も中央は広めにピッチを変えたところほぼ均一に流れるようになりました。ウールも市販品が使えるようになり、一石二鳥!

ドライ部分の下面にもエアレーションしています。
エアー量はまだまだ余裕があります。ブラインシュリンプなら何本も余裕で沸かせるのですが・・・・

ウエット&ドライ一体型のオーバーフロ配管です。
ここからオーバーフローした水は、屋外の排水に流れて行きます。流水仕様の注意点としてポンプ室の水量が重要になります。停電時には水槽の水(OFパイプより上の水位)が落ちますが、このオーバーフローから流れるので濾過箱から溢れる事はありません。
但し停電が復旧後ポンプが運転されると、ポンプ室の容積が少ないと、ポンプが渇水運転されて故障の原因となります。
ヒーターを濾過箱に入れている場合も火災の危険がありますよ〜。なのでたっぷり水量が取れるようにしましょう。
また給水管も水槽水面より深く入れていると、停電時にサイホン管になり濾過箱に戻って来るので注意しましょう。(これは経験しました、水流を弱めようと深めに入れてエルボを付けてた時に・・・)

オーバーフローした水が流れて行く排水管接続部です。
洗濯機用の排水ホース接続口が25A配管にピタリとフィットします。
排水管に所々にキャップ(濾過箱のOF部にも)が付いていますが、このキャップを外し、ヒコヒコ水換えポンプで直接水槽内の糞なども流せます。
また稚魚飼育や薬浴などで多量に排水する場合も楽に作業が行えます。

水槽システムに戻る

TOPに戻る