![]() |
![]() |
![]() |
出発の朝、外環道で。
|
キャンプ場に到着。日陰の斜面しか雪がありませんでした。陽気もポカポカ。 |
飲み物を冷やすにもってこいの天然の冷蔵庫。翌朝宝探しになるとは思いませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
設営完了。雪踏みが無いので簡単に終りました。このままでは寒中キャンプでしたね。 |
焼き鳥を焼く子供達と茄子君 |
食事はスクリーンタープ内で。
|
![]() |
![]() |
![]() |
スクリーンタープ内も暖かだけど、やっぱり焚き火でしょ。 |
星座の本を見ながら星座の確認。
|
お月様もくっきり山から上がってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビーフシチューを食べた器が、熱で溶けてしまいました。 |
深々と冷えてきました。水タンクの水は凍って出なくなりました。
|
アルミ缶は燃やしちゃいます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
翌朝、夜半から降り出した雪で地面が見えません。設営時の画像と比べると一目瞭然 |
焚き火場所の跡。今回聞いて試してみたリザーブの午後の紅茶割りは美味しかったかも? |
ふかふかの雪が積もり、子供達も雪遊びができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
融けたアルミがT2みたいに。 |
車にもふかふかの雪がすっぽりと。 |
雪はまだ止みません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪だるま完成。定番です。 |
キャンプ場の坂道対策で念のためタイヤチェーン装着です。 |
A吉号は夏タイヤのためチェーン取り付けは必須。 |
![]() |
![]() |
![]() |
天然冷蔵庫にしまった飲み物の発掘作業。雪がしっかり積もったので宝探しになっちゃいました。 |
ほぼ撤収完了です。テントの所だけ地面がくっきり。 |
管理棟の氷柱。今年はちょびっと。 |
夜半から雪が降り、なんとか雪中キャンプになりました。
|