![]() |
![]() |
![]() |
こちらはゆきの号に取り付ける車高調
|
いきなりですがフロントは終了。
|
続いてリアの作業。こちらも難なく終了でした。今回またコツを掴んだかも? |
![]() |
![]() |
![]() |
リアのサスペンションにグリース塗り。
|
一旦−40mmくらいで組みましたが、帰る前にはやはり爆低まであとちょっと残して下げちゃいましたね。 |
もうちょい走るとまだ下がると思うけど・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
続いてAKR号、AKR号はエアサスに交換。リアのアエサスを帽子にするAKRさん。 |
リアのエアサス
|
組み上がり。朝のうちにAKRさんは一人でフロントの交換終らせてました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
エアサスは車高調節超簡単。
|
フロントを一番上げたところ。 |
リアを一番上げたところ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
今回のメイン下町グループウェアを着るAKRさん。 |
JUN号はサスペンションの交換です。 |
フロントは脱臼に注意しての作業。
|
![]() |
![]() |
![]() |
サス交換後のフロント
|
こちらはリア
|
こんな感じで良いんじゃない?
|
![]() |
![]() |
![]() |
ひでろうさんがDECOキャン帰りに寄ってくれました。お汁粉、スープ、コーヒーをご馳走になりました。 |
実はボビーさんもDECOキャンより早朝移動できてくれましたが、ただ今爆睡中 |
最後まで草加秘密基地に残っていた方
|